鳥栖市のおすすめスポット –キャンプ場編–

ヒロシさんがまだ「お笑い芸人がyoutubeでキャンプやってる」と言われていた頃、犬を買っている我が家では娘が2歳になり、家族旅行先に悩むようになりました。そこでヒロシさんの動画を見た僕は、キャンプを始めた訳です。我が家の共通の趣味はキャンプ。僕の仕事は不動産屋さん。なので、物件を見ると最寄りのキャンプ場が気になるのですよ。

目次

とりごえ温泉 栖の宿 ミニキャンプ場

鳥栖市内、河内ダム周辺の鳥栖市民の森の一角にこのミニキャンプ場が設置されています。ミニキャンプ場と書いてありますが、少なくとも10組以上はキャンプできるような広さがありますので、混んでなければゆったり過ごせると思います。

我が家ではこのキャンプ場を11月に妻が発見しました。僕も土日に賑わっているという噂を聞きつけていたのですが、市街地から近い事とミニャンプ場という名前に少し躊躇していたのです。まず妻と娘でデイキャン決行!「どうせミニだろう・・」と僕は思っていたのですが、思いの外反応良しだったので、自分のソロキャン決行しました。

結論、僕の感想

ここを我が家のセカンドホームキャンプ場とする。

ファーストはまだ見つけてないんですけどね・・・
ホームキャンプ場に足る理由はこれです。
まずは良いところから。

  • なんといっても価格が安い所です。
    一泊300円です。(鳥栖市民だと200円。スゴイ)
  • そして、温泉施設が併設しております。
    こちらも300円ですねぇスゴイ。(鳥栖市民だといくらかは忘れました・・・多分200円だと)
    10:30~18:00まで、入浴できます。僕が行った時は、一番風呂で混んでいたので、11時のキャンプ場のチエックアウト後くらいが混んでないかもしれませんね。キャンプ撤収後のお風呂は最高です。
  • 家から近い。これ大事・・・
    我が家は久留米市ですが、車で30分以内で到着します。鳥栖市内だと市役所周辺からだと15分以内で行けるはずです。
  • 薪がひろえる。市民の森には薪がいっぱい落ちています。
    僕の中ではここすごく大事です。チェックインの時に何気なく店員さんに「落ちてる木を薪にしてもいいですかー?」と聞いたら、「問題ないと思いますよ。」と軽く答えて頂きました。
    僕がソロキャンに出撃した日は他のキャンパーさんはほとんど薪を持ち込んでいらっしゃったようで、拾った薪で焚火しているのは僕だけした。市営だけにそのうちダメになるかもしれませんが、この記事を書いている時は大丈夫でいいと思います。
    僕が利用した時は、キャンプ場の隣に桜がたくさん植えられているエリアがあって、そこに伐採された枝が積まれていたので、拾って薪にしました。次回は市民の森に入って薪を拾いたいと思います。

セカンドホームになる理由

  • ペット不可
    我が家には犬がおります。なので、ここのキャンプ場はファミキャンができません・・・
    それでも、11月に発見して以来、僕ソロキャン、妻ソロキャン、妻娘デイキャンと3回利用していますので、セカンドホームにふさわしいキャンプ場です。
  • 薪は高い・・・と思う。
    1キロ200円です。うん、高い。薪が拾えるから僕は気になりませんが、天候次第では、ホームセンターで薪を仕入れる必要があります。妻ソロ時は、うちの近所のホームセンターで購入したものを持って行ったようです。
  • トイレが和式。
    うちの娘、和式トイレの経験がありません。なので、和式だと一人でできない・・・
    とはいえ、温泉施設まで歩けばきれいなトイレがあり、こちらは洋式でした。

鳥栖市内のおすすめスポットというより、キャンプ場の紹介になってしまいましたが、車で30分以内にこれほどのキャンプ場が存在するのは、いい環境だと思います。

以上、ここまで読んで下さってありがとうございます。

よかったらシェアしてね!

ライトスタッフの無料相談を利用!
お気軽にお問合せ下さい。

TEL:0942-95-3941

この記事を書いた人

大手ハウスメーカーD社、大手パワービルダーH社、大手フランチャイズ不動産HD社(大手ばっかり書いてすみません)を経てついに独立!業歴20年の経験と知識をもとに、お客様の住宅購入をフルサポート致します。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる